よりよい生活

よりよい生活

【いつもは笑顔で寛大なママ】子どもと二人きりになると豹変してしまいます【私は二重人格?】

いつもニコニコ笑顔なママ 子どもと出かけていて、子どもがゴネても丁寧に対応できるママ 保育園や児童館の先生にはいつも感じよく気遣いのできるママ いつもはこんな風に頑張って【理想のママ】を演じています。 でも… 車に乗った瞬間、子どもに向かっ...
よりよい生活

幼少期の食べ物で性格が決まる!?キレやすい子にしないために積極的にとるべき食材

子どもの性格を決めるのは50%が遺伝で、もう半分が環境によるものだと言われています。 しかし、京都大学の研究で、ある食べ物が感情のコントロールに影響していることがわかりました。 感情コントロールが上手な子どもは、「緑黄色野菜」をよく摂取して...
よりよい生活

【0歳と1歳の年子育児がしんどい】SNSとスマホに追いつめられるママたち【とある事例紹介】

うちの近くに駅があるんです。 時々、ココに飛び込んだらラクになれるかなって思っちゃうんです こんな風に悩んで苦しんでいるママたちに、私は多く出会ってきました。 ※守秘義務の関係で文言・内容は多少異なっています 子育てに真剣に向き合う真面目な...
よりよい生活

私が子どもに「発達障がい」のラベルを貼ってしまった?と後悔する親に知ってほしいこと

年少から療育に通っている息子がいます。 就学に向けて動いているとき、年長になってから保育園に指摘された、というお母さんたちの話をきくことがありました。 その子たちは診断もついたようですが、わが子は診断らしい診断がついていません。 IQもグレ...
よりよい生活

【オランダ流に学ぶ】子どもの幸福度を高めるために親ができる5つのこと

子どもには「幸せな人生を送ってほしい」と願うのは、すべての親に共通する思いでしょう。 では、その「幸せ」はどこから生まれるのでしょうか。 実は、子どもの幸福感は親の幸福感と深く結びついています。 ベネッセ教育総合研究所と東京大学が行った共同...